古民家を自ら改装し、少人数制・女性専用(男性は紹介のみ)のヨーガ教室をおこなっています。
『mitra』とは サンスクリット語で「仲間」を意味します。
ヨーガを通じて、人と人との繋がり、「“yoga mitra”の和」を大切に、一日一日、一瞬一瞬を、大切に、丁寧に
過ごしていきたいと思っております。
そして、ヨーガとは姉妹の関係にあるといわれている「アーユルヴェーダ」。
真の幸せとは、地位や名誉、お金があることだけではありません。
精神・肉体が健康で、生涯自分の興味・関心の持てることに没頭でき、寿命を全うすること。
何千年も受け継がれてきたアーユルヴェーダの智慧をいただきながら、地球のリズムに沿った自然と調和した暮らしを、みなさまと共に歩んでゆければ幸いです。
アーユルヴェーダについて→ayurveda
現在アーユルヴェーダの施術はおこなっておりませんが、ヨーガと共にアーユルヴェーダを日々の生活に取り入れる
ご提案をさせていただいております。
【寺yoga in 普門寺】
行基の開創と伝えられる真言宗の古刹、普門寺で春から秋にかけて開催している 寺yoga in 普門寺。
山に囲まれ自然豊かな普門寺の四季を五感でかんじ、初心者の方からご参加いただけるヨーガをおこなっております。
心の平和、身体の安定、調和のとれた心身を共につくってまいりましょう。
開催の詳細・開催時の様子は→ コチラ
高野山 真言宗 普門寺 http://www.sunalix.co.jp/fumon/
【Oh! Soto De】
2012年よりOh! Soto De (オー! ソト デ) のメンバーの一員として企画・運営に携わっております。
Oh! Soto De とは、身近な自然の中で遊び、時には地元の自然環境について学び、外で体を動かした後は健康的で旬な
野菜を使ったごはんやおやつを食べることをメインにした活動です。
ヨーガやハイキングなど、その季節に合わせた外遊びのご提案をさせていただいております。
豆に暮らす野の暮らし研究所さんの安全で健康的な旬のお野菜を使ったお料理は、みなさまから大変ご好評をいただいて
おります。
Oh! Soto De → http://ohsotode.blogspot.jp/
2004 ヨーガと出会う
2006 名古屋市内リラクゼーションサロンにて勤務
2009 インド人ヨーガ講師 スマン・シンハ氏に師事
PATANJALI YOGA STUDIO ヨーガ講師養成コース修了
2010 渡印。ケララ州トリヴァンドラムにて
kerala traditional ayurvedic therapist (KTAT)認定コース修了
Yoga Studio Mitra スタート
趣味は旅、登山、土いじり、そしてチクチク洋裁など。
完全予約制の小さなスタジオです。どうぞ、よろしくお願いいたします。