アーユルヴェーダのドーシャ「ピッタ」について
ドーシャのバランスは、季節によっても影響を受けます。
夏から初秋にかけては『ピッタ』の季節です。
【ピッタの性質】
熱・鋭・油・軽・流動・液
【ピッタの特徴】
汗かき 目が鋭い 知的 合理的 リーダータイプ 下痢しやすい 中肉中背 完璧主義 攻撃的 情熱的 など
ピッタ体質の人は、体格は比較的中肉中背で、ニキビやそばかすができやすい。
無駄な動きはせず、体力は普通、若いうちから白髪が増えたり若はげの傾向にあります。
肉体的には、代謝が安定しており、消化も良く、結果として食欲も旺盛で、大食をすることが多いです。
冷たいものを好んで飲みます。
「火」のエネルギーをもつピッタ体質の人は、元来熱が体内に多いため、寒さには強く熱さには弱い、そして汗をかきやすい人でもあります。
便秘をすることはあまりなく、むしろ下痢をすることが多くあります。
ピッタの人は理解力が良く、知的で論理的、几帳面でもあります。
そして非常に高い集中力を持っています。
話や行動に無駄がなくリーダーに最適なタイプですが、バランスを崩すとその情熱のあまり完璧主義になり、短期で怒りっぽく、憎しみ・嫉妬などの感情を抱きやすい傾向があります。
暑いピッタの季節には激しい運動は避け(体を熱くしない。軽い運動は心身をリラックスさせてくれます。)、美しい自然(海・川・湖、水が強い場所)に触れて休息しましょう。
そして、水分をよくとる。
刺激の強い食事は控え、甘い・苦い・渋いものを取るように心がけましょう。
人に対してゆるす心を持ち、やさしく接する。
過激な発言は控えるようにし、常に冷静に物事を考えるようにしましょう。