黒斑山スノーハイク

温かな日が続き、桜も例年より早く満開になるだろうといわれていますが、今日はこの強風でまた寒さがやってきました。
今年は本当に寒暖の差が激しく、ついていくのに一苦労です。
みなさま、体調管理お気をつけ下さい。

寒さが戻って思い出した訳ではありませんが、3月上旬に黒斑山へスノーハイクに行ったことを、今更ですが書きたいと思います。

群馬、長野にまたがる浅間山の眺望がサイコーな黒斑山。
浅間山は、現在も活動を続ける活火山でもあります。

DSC02825

雪はだいぶしっかり踏み固まっていたので、アイゼン・ストックのみ。
風もなく、穏やかな日でした。

DSC02857

お日様のひかりが温かかった。
なんとこの日、最悪なことに使い捨てコンタクトを忘れるという大失態!
眼鏡では、このひかりが眩しすぎてとてもいられず、なくなく0.0?の裸眼でサングラス。
ぼんやりとした景色を見てきました…。
この画像を見て、こんなにきれいだったんだーと、今頃感じてます。

稜線へ出るとさすがに風があり、少し寒かったですが浅間山がすぐ目の前に見えました!

DSC02881

黒斑山南方のトーミの頭から。
黒斑山まで行く予定でしたが、山を下りてからの帰りの道のりが長いこともあり、ここまで。

雪の斜面を滑って下りたーい!と思う気持ちが湧いてきました。
テレマークとやらがおもしろいそうです。
いつかできる日がくるといいな♪

 

そして、来月からヨーガ好き山好き女子のみなさんと気ままな山歩きを楽しむMitraワンゲル部がスタートします!
私の山好きがこうじてというか、Mitraにお越しいただいている方々も山好きの方、結構いらっしゃいます。

第1回は4月1日(月)
「桜を愛でながらのお花見ハイク」

近場の山を楽しみたいと思います。
桜の満開がいつなのか気になるところです。

詳細はスタジオにて。

ご興味のある方は気軽にお声を掛けてください。

 

リラクゼーションキャンペーンは3月末まで実施中。
この機会に是非お試しください。
お待ちしております。

 

 

 

Post a Comment

Your email is never shared. Required fields are marked *

*
*

CAPTCHA