8月初旬、日本三霊山の一つ、白山へ行ってきました。
山の神・海の神として、山そのものをご神体とみなし、「命の水」を与えてくださる山の神々、航海の指標となる海の神も鎮座する神聖な聖域として、古来より信仰されていたようです。
お天気に恵まれた最高の山旅日和。
平瀬道登山口から清々しいブナ林の中へ。
登りの辛さを吹き飛ばしてくれる、白水湖。
この白水湖になんども癒されました~。
優雅に舞う蝶。
舞ってる姿は撮れず…
でもすごくきれいな蝶でした。名前はわかりません が…
白山室堂に宿泊。
翌朝、白山頂上に上がり、ご来光を待ちます。
禰宜さんのお話を聞きながらご来光を待ついい時間。
ご来光と共に、集まったみなさんと万歳三唱!
こんなふうにご来光を迎えられたのは初めてで、感動的でした。
白山最大の火口湖・翠ヶ池。
北アルプスの山並も見え、とても気持ちがいい!
帰りも白水湖を眺めながら下山。
お花畑もきれいでした。
下山後はこの白水湖の湖畔にある露天風呂に入り、ゆる~いロッジでお茶をして、くつろぎのまったり時間を過ごしてきました。
とにかく白水湖に癒された今回の山旅。
ご一緒してくれたみんな、どうもありがとう!