インドでは蓮の次に神聖な植物とされているホーリーバジル(トゥルシー)。
アーユルヴェーダで使用されている薬草の中でもトップクラスの評価を得ています。
以前、アーユルヴェーダ講習でいただいたものは全然成長してくれず、たまたま園芸店で見つけたものを畑へ植えたところ、ぐんぐん大きくなっていました。
植えっぱなしでほったらかしにしてしまっていたら、花が咲き、すでに種までできていました。
現地のものと、やっぱり味や効能も違いがあるのかもしれませんが…
葉っぱを摘み取り、乾燥させて茶葉にしようと思います。
・風邪の予防
・新陳代謝の促進
・ストレス解消
・免疫力up
などなどの効能がある、優秀なハーブ。
来月あたりには、ヨーガ後のお茶として、みなさんと飲めそうですね。