アーユルヴェーダ講座in名古屋

先日、名古屋市中村区にある前田助産院ら・くーなさんで開催された、

【伊藤武の名古屋ヨーガ講座2012】
  アーユルヴェーダ編 
  「女神のそこぢから」

 

アーユルヴェーダ編と神話・ヨーガ編の二日間にわたっての講座で、アーユルヴェーダで自分のからだより深く知り、ヨーガでからだにこころを通わせる、という、とても興味深い内容でしたが、私は日程上アーユルヴェーダ編のみの参加となりました。

伊藤武先生は、作家でイラストレーター、ヨーガ講師及びサンスクリット講師でもあり、東京都内を中心にご活躍されています。

伊藤先生の著書は何度か購入しようかと迷いながら、まだ購入していなかった…

さっそくamazonで注文ですね。

 

姉妹関係にあるとされている、アーユルヴェーダとヨーガ。
アーユルヴェーダとヨーガが姉妹関係といっても、すべてが同じわけではなく、いくつかの違いがあり、それらを踏まえた上でアーユルヴェーダとヨーガを本当の姉妹にするというお話。

先生のイラスト付きテキストで、なかなか理解しずらい古代科学を「イメージを働かせる」ことで、分かりやすく、そして興味深く聞かせてもらうことができました。

やっぱり奥が深いアーユルヴェーダとヨーガ。

先生のお話、もっと聞きたかったです。

ありがとうございました。

 

ホーリーバジルの苗もいただきました。

インドでは蓮の次に最も神聖な植物とされているホーリーバジル。

インドのことわざで
“Tulsi”トゥルシー(ホーリーバジル)のある家には病気はやってこない
と言われるほど。

アーユルヴェーダで使用されている薬草の中でもトップクラスの評価を得ています。

ハーブティーとしてよく販売されていますが、
・風邪の予防
・新陳代謝の促進
・ストレス解消
・免疫力up
などなどの効能がある、優秀なハーブです。

この苗をどこまで大きく育てられるかわかりませんが、ハーブティーができたら、ヨーガ後のお茶でみなさんと一緒にいただけたらなぁと思っています。

お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

Post a Comment

Your email is never shared. Required fields are marked *

*
*

CAPTCHA