陶芸 器をつくる

今日は一年で最も昼間が長い夏至。

台風やら梅雨の影響で今週はお天気よくないですね。
安定しないお天気は体調にも影響を与えます。

体調管理、お気をつけ下さい。

 

さて、先日は田原で自然栽培をしている豆に暮らす野の暮らし研究所さんで、陶芸をさせていただきました。

ヤギやニワトリを育て、野菜を育て、暮らしのものを自分たちで作り、暮らしそのものを楽しんでいる豆研さんご夫婦。

 

自由なかんじで、陶芸をさせてもらいました。

まず好みの土を決め、土をコネコネ。

みんな好きなものを作ります。

私は普通に器と花瓶、ボタンやレンゲなんかを作ってみました。
意外と思うようには形作れませんでしたが、土を触るのっておもしろい。
時間が経つのを忘れてしまうほど、集中できるものです。

 

額縁があったり、いいねボタンがあったり、みんなの個性が光りますね。

次は素焼き、その後は釉薬をぬるという工程があるそうです。

どんなふうにできあがるのか、楽しみです。

 

 

 

 

 

Post a Comment

Your email is never shared. Required fields are marked *

*
*

CAPTCHA